在宅で医療を受ける

更新日 2025年03月17日

 近年、がんの治療法や薬の進歩により、以前よりも入院期間が短くなり、通院での治療が増えてきています。
 また、人生の最終段階になっても、在宅で医療や介護などを受けながら過ごすことが可能となっており、住み慣れた自宅で過ごし、友人、近所の方たちと触れ合い、趣味の時間を持つことができること等から、在宅で療養される方もいらっしゃいます。
 在宅で療養されるがん患者の方のお住まいの地域で、在宅医療等を提供している「病院」、「診療所」、「薬局」をお探しの場合は、医療情報ネット(ナビイ)をご覧ください。

がん患者への在宅医療を提供する医療機関の検索方法は、以下の通りです。

医療情報ネット(ナビイ)

病院・診療所の検索方法

  1. 「じっくり探す」欄の「他の項目で探す」を選択
  2. 「医療機能」欄の「在宅医療」を選択
  3. 「在宅医療」欄の希望する項目を選択
  4. 希望する場所を選択
  5. 「診療科目」欄の「緩和ケア内科」「緩和ケア外科」を選択

※診療科目として緩和ケアを標榜していない医療機関でも対応可能としている場合がありますので、必要に応じて「キーワードで探す」欄に「緩和ケア」と入力して検索ください。

がん患者への在宅医療を提供する医療機関の検索方法(病院・診療所)(PDF)

薬局の検索方法

  1. 「じっくり探す」欄の「色々な条件で探す」を選択
  2. 希望する場所を選択
  3. 「薬局の業務内容を選択」の「調剤業務」欄の「麻薬に係る調剤の実施」を選択

がん患者への在宅医療を提供する医療機関の検索方法(薬局)(PDF)