更新日 2025年03月24日
お子さんのいる家庭において、保護者ががんになった場合の支援策についてご紹介します。
各区市町村が実施している子育て支援サービスの一覧
都内区市町村が実施している子育て支援サービスの一覧です。
とうきょう子育てスイッチ
東京都で受けられる行政サービス、支援サービスなどを紹介しています。お住まいの地域や、利用目的で検索することも可能です。
がんの治療のための通院・入院等で一時的にお子さんを自宅で保育することが困難になった場合に利用できるサービスの一例
※区市町村の実施事業ですので、実施の有無や利用要件など、詳しくは上記リンク先の一覧やお住まいの区市町村に直接お問い合わせください。
- ショートステイ事業
保護者が病気・出産・出張・育児疲れなどの理由で、お子さんの養育が困難なとき、児童福祉施設などでお子さんをお預かりします。
短期間(7日間程度)ですが、宿泊が可能です。 - 一時預かり事業
いつもは保育所に通っていない場合でも、保護者の病気・出産等の緊急時、パート勤務、育児に疲れた時など、日中、保育所などで未就学のお子さんをお預かりします。 - ファミリー・サポート・センター事業
子供の送迎や預かりなど、子育ての「援助を受けたい人(依頼会員)」と「援助を行いたい人(提供会員)」が、地域で相互援助を行う仕組みです。 - ベビーシッターの利用費助成
保護者の病気等で一時的に保育が必要となる場面でベビーシッターを利用した場合に、利用料の一部を助成します。