更新日 2025年10月02日
一般医療関係者向け
行事の概要
行事の概要 | 小児・AYA世代がん患者さんの精神的なケア、サポートについて、また妊孕性(にんようせい)温存についてのアップデートを市民公開講座として取り上げます。 ※妊孕性温存とは「妊娠するための力を保つこと」をいいます。 |
---|---|
開催プログラム | がん患者のメンタルケア(サイコオンコロジー) ・AYA世代がんについて 国立がん研究センター中央病院 精神腫瘍科 心理士 栁井優子 ・小児がんについて 東京都立小児総合医療センター 心理・福祉科 心理士 間山涼子 妊孕性(にんようせい)温存アップデート ・ガイドライン改正 国立成育医療研究センター 小児がんセンター 医師 清谷知賀子 ・東京都のネットワーク紹介 聖路加国際病院 がん相談支援室 看護師 橋本久美子 ・経験者の声 妊孕性温存療法を受けた高校生にお話しいただきます。 情報提供 ・小児がんハンドブック 東京都立小児総合医療センター 血液・腫瘍科 医師 湯坐有希 ・相談支援リーフレット 東京都立小児総合医療センター 心理・福祉科 SW 松本尊子 |
開催日時 | 令和7年11月15日(土)13時~16時 |
会場 |
TKP新宿カンファレンスセンター https://www.kashikaigishitsu.net/facilitys/cc-shinjuku/#access |
対象者 | 一般の方、教育・医療・行政関係者など、どなたでも参加できます。 |
参加予定数 | 会場 定員60名 |
参加費 | 無料 |
申込期間/申込方法 | 11月9日まで 事前申込が必要です。チラシに記載のQRコードより申込フォームに必要事項を入力の上お申し込みください。 |
イベントに関する問合わせ先 | 東京都立小児総合医療センター 計画課計画グループ 042-300-5111(代表)、sn_shonigan@tmhp.jp |
イベントHPアドレス |
https://www.tmhp.jp/shouni/info/lecture/public/event2025/shiminkoza2025.html |